解決事例

2025年04月08日

50〜60代男性が妻と音信不通の状況から、離婚・親権獲得・一括200万円の養育費を実現した事例

依頼内容 妻が家を出ていって連絡がつかず離婚できていない状況でしたがAさんは離婚を希望されていました。 子どもの大学卒業までの養育費を希望というご依頼です。 ご依頼者 Aさん男性50代~60代 婚姻期間 約20年 子ども 成人、高校生 争点 離婚、婚姻費用 結果 離婚成立親権獲得養育費として一括200万円受け取る(希望... 続きはこちら≫

2025年04月08日

約4年の争いの末、30〜40代男性が相手のDVを立証し、離婚と慰謝料10万円を勝ち取った事例

依頼内容 Aさんは、離婚と慰謝料を請求したいということで、相談されました。 ご依頼者 Aさん男性30代~40代 婚姻期間 子ども 争点 離婚、慰謝料相手の暴力が原因で別居相手は暴力の事実を否定(むしろ自分が暴力を受けたと主張。また不貞行為をされたと主張) 結果 離婚請求認容相手の暴力を理由とした慰謝料10万円の認容相手... 続きはこちら≫

2024年11月25日

50代男性が弁護士のサポートにより、元妻の継子との養子縁組を解消した事例

依頼内容 Aさんは離婚した元妻の継子との養子縁組を解消したいためご依頼いただきました。 ご依頼者 Aさん男性50代 結果 親権者変更、養子縁組解消 弁護士の対応 弁護士はまず、継子が未成年であったため親権者変更の調停を行いました。弁護士は、Aさんの主張を明確にし、調停での合意形成を促しました。その結果、調停により子の親... 続きはこちら≫

2024年11月25日

30代女性が別居中の夫に対し、弁護士の支援により月39万円の婚費支払いを命じる審判を獲得した事例

依頼内容 別居中の夫に対して、毎月相当額の婚費を支払うようにという調停申立を依頼しました。 ご依頼者 Aさん女性30代 結果 調停から審判に移行。未払の婚費、離婚または別居状態解消まで、1か月あたり39万円の婚費を支払えという内容の審判 弁護士の対応 家裁に婚費分担請求調停申立てを行いました。双方の合意が得られないため... 続きはこちら≫

2024年10月29日

40〜50代女性が不貞相手に慰謝料100万円を請求し、支払いと接触禁止で和解した事例

依頼内容 Aさんは不貞相手に慰謝料請求しましたが、不貞相手は支払いを認めなかったため当事務所にご依頼いただきました。 ご依頼者 Aさん女性40代~50代 婚姻期間 約20年 子ども 成人 慰謝料請求額 約100万円 結果 慰謝料回収 解決までの期間 約3か月 弁護士の対応 弁護士が介入した結果、相手方は不貞を認め、 一... 続きはこちら≫

2024年10月29日

30〜40代女性が夫の不貞に対して慰謝料300万円を回収した事例

依頼内容 Aさんは、夫の不貞行為により夫婦関係が破綻し、さらに一方的に離婚を切り出されました。 夫本人も相手も不貞を認めたため、慰謝料の請求を希望されて当事務所にご依頼いただきました。 ご依頼者 Aさん女性30代~40代 婚姻期間 約3年 子ども 1人幼児 慰謝料請求額 約400万円 結果 約300万円の慰謝料回収 解... 続きはこちら≫

2024年10月28日

20~30代女性が精神的苦痛を理由に親権と希望通りの婚姻費用・養育費を得て離婚した事例

依頼内容 Aさんは相手方からの暴言や物を投げるなどの行為により精神的苦痛を受けており、離婚を希望されてご依頼いただきました。 ご依頼者 Aさん女性20代~30代 婚姻期間 約3年 子ども 1人幼児 争点 離婚、婚姻費用、親権、養育費 結果 判決により 年金分割の按分割合0.5 親権獲得 婚姻費用として月に約12万支払う... 続きはこちら≫

2024年10月28日

30~40代男性が子への暴言を理由に親権と不動産の有利な分与を得て離婚成立した事例

依頼内容 妻による2歳の子どもへの暴言等があり、親権を獲得して離婚したいというご希望でご依頼頂きました。 ご依頼者 Aさん男性30代~40代 婚姻期間 約5年 子ども 1人幼児 争点 離婚、婚姻費用、親権、財産分与 結果 男性側で親権獲得できました。 財産分与に関しては不動産の評価額について有利に交渉した上で1/2以上... 続きはこちら≫

2024年10月28日

50~60代女性が精神的虐待を理由に、財産分与なしで婚姻費用150万円を得て離婚した事例

依頼内容 Aさんは夫から精神的虐待を受けており離婚を希望されていました。 ご依頼者 Aさん女性50代~60代 婚姻期間 約30年 子ども 成人1人 争点 離婚、婚姻費用、財産分与、慰謝料 結果 婚姻費用として150万円支払う(希望通り) 年金分割の按分割合0.5 財産分与なし(こちらからの支払の回避) 解決までの期間... 続きはこちら≫

2024年10月28日

50~60代女性が長期別居後、自宅と900万円を得て離婚成立した事例

依頼内容 相手方とは長期別居しており、離婚調停をおこされていましたが婚姻費用をうけとっていないため、当事務所にご依頼になりました。 ご依頼者 Aさん女性50代~60代 婚姻期間 約30年 子ども 2人成人、大学生 争点 離婚、婚姻費用、財産分与、慰謝料 結果 婚姻費用として月に約15万支払う(希望通り) 年金分割の按分... 続きはこちら≫